
Blogger+アドセンスはGDPR対策が必要(かも?)
EU: | European Union、欧州連合 |
GDPR: | General Data Protection Regulation、一般データ保護規則 |
2018年5月25日、EUはGDPRを施行しました。
Cookie利用の同意を得ることが必須になりました。
Blogger+アドセンスユーザーは、Cookie通知が正常に機能しているか確認が必要です。
Bloggerヘルプを読む限り、Blogger+カスタムドメイン+アドセンスは問題ないようです。
機械翻訳が正しければ...。
日本からBloggerにアクセスすると国別ドメイン .jp に自動転送されるため、通知を確認することができません。
EU諸国のドメインに書き換えて通知が表示されるか確認する必要があります。
GDPR:General Data Protection Regulation
欧州経済領域(European Economic Area:EEA=EU加盟28カ国およびアイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー)の個人データ保護を目的とした管理規則であり、個人データの移転と処理について法的要件が定められているものです。
NTTデータ先端技術株式会社
欧州経済領域(European Economic Area:EEA=EU加盟28カ国およびアイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー)の個人データ保護を目的とした管理規則であり、個人データの移転と処理について法的要件が定められているものです。
NTTデータ先端技術株式会社
no country redirect
※追記2021-05-08
国別転送 (country redirect) 、ncrは廃止されたので以下の手順は動作しません。全て、comへ転送されるのでblogspot.comを確認すればいいです。
国別転送 (country redirect) 、ncrは廃止されたので以下の手順は動作しません。全て、comへ転送されるのでblogspot.comを確認すればいいです。
ncr(no country redirect)を挿入すると、ブログのローカル バージョンにリダイレクトされるのを一時的に無効にすることができます。
私のサイトを例にとると、以下のように書き換えます。
.jp を .fr (フランス)に修正する事例です。
修正前 | https://kzstock.blogspot.jp/2018/05/trump-statement-for-rocketman.html |
修正後 | https://kzstock.blogspot.fr/ncr/2018/05/trump-statement-for-rocketman.html |
通知が機能していることを確認!
ヘッダー部分に以下の通知が表示されたら正常です。
このサイトでは、サービスの配信とトラフィックの分析に Google の Cookie を使用しています。IP アドレスとユーザー エージェントはパフォーマンスやセキュリティの指標とともに Google と共有され、サービス品質の確保、使用統計情報の生成、アドレス不正使用の検出のために使用されます。

資料:Blogger ヘルプ
欧州連合(EU)の法律では、ブログで使用されている Cookie についての情報を EU からの訪問者に対して提供することを義務付けています。また、多くの場合、こうした法律では訪問者の同意を得ることも義務付けています。
Google では、これらの規制を満たせるようにするため、ブログに通知を追加しました。この通知は、ブログにおける Blogger や Google の Cookie(Google アナリティクスや アドセンス の Cookie など)の Google の使用に関して訪問者に知らせるためのものです。
欧州連合(EU)諸国における Cookie に関する通知 - Blogger ヘルプ
Google では、これらの規制を満たせるようにするため、ブログに通知を追加しました。この通知は、ブログにおける Blogger や Google の Cookie(Google アナリティクスや アドセンス の Cookie など)の Google の使用に関して訪問者に知らせるためのものです。
欧州連合(EU)諸国における Cookie に関する通知 - Blogger ヘルプ
アドセンス の記事 (Articles about the アドセンス)
- 消費者庁 悪質な海外ウェブサイト一覧
- アドセンス関連コンテンツユニットをカスタマイズする方法
- Google のエンジニアが問題解決に取り組んでおりますので...
- Blogger: ブログのページ幅を最適化(アドセンス対策)
- アドセンスコードをmoreタグの位置に挿入する方法(同期コード)
- more タグの位置にアドセンスコードを挿入する方法
- data-adblockkey とは?
- アドセンスを文末に自動表示させる方法
- [Blogger] 単一ページのガジェットを制限してアドセンスに準拠
- アドセンスコードをmoreタグの位置に挿入する方法(非同期コード)
- アドセンス ラベルの記事(要約付)
- アドセンス が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:Blogger+アドセンスはGDPR対策が必要(かも?):SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント