
Anti-WebMinor ビットコインなどのマイニングスクリプトを遮断
ビットコインなどの仮想通貨を発掘するための JSスクリプトをウェブページに仕込んでいるサイトがあることを知りました。
スクリプトが動作すると閲覧ユーザーのPCのリソース (CPU, メモリ等) が無断で使用されるため、PCの動作が重くなったりパケットを消費させられるとのことです。
マイニングとは、採掘、Miningのことです。
仮想通貨の取引データに不正がない事を承認し、台帳(ブロックチェーン)に記録するために、仮想通貨ネットワークの参加者によって「マイニング」という行為が行われます。
マイニングとは
マイニングとは
さて、本題。
マイニングスクリプトを仕込んだサイトへのアクセスを遮断するために開発されたソフトウェアAnti-WebMinerを見つけたので共有させて頂きます。Anti-WebMinerの肝はBlacklistです。
Blacklistはコンテンツブロッカーのサーバーリストとして利用することができます。
[例]
- uBlock Origin
- Proxomitron
ソフトウェア情報
Anti-WebMinergreatis released this on 10 Oct 2017
Anti-WebMinerは、Windowsホストファイルを変更することにより、Web cryptocurrency miners(ブラウザでCoinhiveなどのJSスクリプト)からPCを保護します。

動作原理
Anti-WebMinerはWindowsのhostsにBlacklistにリストアップされたサイトを追記して、IPアドレスを 0.0.0.0 にマッピングすることでアクセスを遮断しています。blacklist.txt から抜粋
# Anti-WebMiner Start 1.30 431080.0.0.0 185.14.28.10
0.0.0.0 2giga.link
0.0.0.0 3104709642
0.0.0.0 8jd2lfsq.me
0.0.0.0 ad-miner.com
0.0.0.0 afminer.com
0.0.0.0 akvideo.stream
0.0.0.0 anime.reactor.cc
0.0.0.0 api.inwemo.com
0.0.0.0 aservices.party
0.0.0.0 audioknigi.club
0.0.0.0 auroramine.com
0.0.0.0 azvjudwr.info
ダウンロード
ポータブル版とセットアップ版があります。機能は同じです。
ポータブル版 | antiwebminerportable.zip | AntiWebMiner.exe AntiWebMiner.ini LICENSE.TXT README.md blacklist.txt |
セットアップ版 | antiwebminesetup.zip | AntiWebMineSetup.exe |
注意事項
AntiWebMinerを起動して ”Protect!” をクリックするとhostsファイルにblacklist.txtの内容が追記されます。hostsファイルを変更するタイミングでセキュリティソフトが反応する可能性があります。
hostsファイルの変更に抵抗のある方はAnti-WebMinerの利用は諦めましょう。
uBlock Orginの利用例
uBlock OriginはAdblock Plusと同じコンセプトを持つ広告ブロッカーです。uBlock Origin の Myフィルターに blacklist.txt をコピペするだけで動作するようになります。hosts ファイルを操作しないので安心です。(お勧め)

blacklist は随時更新されています。
更新状況を確認するには DiffBrowser が便利です。
Related post
Proxomitronの利用例
Proxomitronは登録したサイトの接続を遮断するコマンド「URL-killer」がデフォルトで用意されているので、Anti-WebMinorのblacklist.txtを利用することができます。デメリットは blacklist.txt がアップデートされるたびにダウンロードしなければならないことと、Proxomitronとhttps 通信の相性が悪いことです。

Related posts
blacklist.txtの入手方法
- blacklist
https://raw.githubusercontent.com/greatis/Anti-WebMiner/master/blacklist.txt
blacklist.txt を Proxomitron の Block file に登録する
Proxomitron > 設定 > Block file > 追加
リスト名、リストファイル名は任意の名前を登録することができます。

ヘッダフィルタに追加
Proxomitron > ヘッダ > 新規(複製)HTTP ヘッダ (Key) | URL-Killer: AWM blacklist (out) |
URL のマッチ (URL) | $LST(backlist) |
ヘッダ値のマッチ (Match) | 空白 |
置換するテキスト (Replace) | URL killed \k |
![]() |
まとめ
Anti-WebMinerはBlacklistに記載されたサーバーへのアクセスを遮断する機能を持つフロントエンドとして動作します。従って、外部ファイルを参照するタイプのコンテンツブロッカーであればBlacklistを利用することができます。
例えば...
- uBlock Origin
- Nano Defender
- Proxomitron
- ...
Blacklistを最新の状態に保つことができるという点でAnti-WebMinerにアドバンテージがあります。
使い勝手は置いといて、...
ブラウザの設定でJavascriptを無効にすればマイニングされることはありません。
Security の記事 (Articles about the Security)
- 【LINEヤフー】不正アクセスによる情報漏えい44万件、韓国経由で流出
- Anti-WebMinor ビットコインなどのマイニングスクリプトを遮断
- イオンの機密をセブンに流してダイヤモンドで公開!?
- 仮想通貨マイニング機能を追加して批判されたソフトウェアとは?
- 「System Update」を騙る高度なAndroidマルウェアが発見される!
- [EmoCheck] Emotet パワーアップして復活中!
- マルウェアEmotetの検知と駆除
- 「Yahoo!スコア」2020年8月31日をもってサービス終了!
- 「Yahoo!スコア」が売買目的で作成する個人情報の提供を停止する方法
- dアカウントから身に覚えのないセキュリティコードを受信した時は!?
- Security ラベルの記事(要約付)
- セキュリティ が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:Anti-WebMinor ビットコインなどのマイニングスクリプトを遮断:SC2
このサイトを検索 | Search this site