【スパイ大盛り】EagleGet スパイモジュール

このサイトを検索 | Search this site
TrashBox
【スパイ大盛り】EagleGet スパイモジュール
お知らせ!

このページの情報は古くなったので、隠しています。

このブログはキーワードで記事を検索することができます。上部または右の検索ボックスにキーワードを入力して類似の記事をお探しください。

隠した記事は削除するまでは、お読みいただくことができます。

アクセスしていただきありがとうございました。



クリックすると隠れた記事を読むことができます

EagleGetはフリーで利用することができる多機能ダウンローダーということになっています。

ダウンローダーとして動作する2つのモジュールと情報収集モジュールで構成されています。

  1. ダウンローダー本体
  2. ブラウザの拡張機能
  3. 情報収集モジュール
[情報収集モジュールの内訳]
  1. egGetSvc
  2. Luminati Net Updater
  3. EGMonitor.exe

情報収集モジュールは、Windowsサービスに登録されバックグラウンドで動作するのでユーザーは気がつきません。

情報収集モジュール

情報収集モジュールは、ダウンロード履歴などのユーザー情報をChinaへ送信している疑いがあります。

EagleGetをアンインストールしても、egGetSvc, Luminati Net Updater, EGMonitor.exeは削除されません。

Windowsと同時に起動され、何かをやらかしています。

アンインストールで安心させて、悠々とスパイ活動をする仕様です。

EagleGet の特徴的な機能

  • ポータブルバージョンを選択することができる
  • ブラウザの拡張機能が付属している
  • ストリーミングメディアに対応している(MMS, RTSP)
  • User-Agentを任意の値にプリセットできる
  • FFMpegを利用して自動的にメディア変換することができる
  • egGetSvc, Luminati Net UpdaterをWindows サービスに登録してPC起動時に動作するように設定して個人情報を外部に送信している疑いがある

EagleGet Portable Version

ポータブルバージョン?が用意されています。

一般的なソフトウェアのポータブルバージョンは、USBメモリなどで持ち運びをする用途であるためレジストリを利用しないバージョンとして認知されており、書庫ファイルを解凍するだけで動作するよう設計されています。

EagleGet Portable Version は install.bat を管理者モードで実行することを要求します。Windowsシステムに変更を加えようとしていることがバレバレです。

EagleGet Portable Versionをインストールした後はWindowsサービスなどを確認しましょう。

拡張機能

Chrome、Firefox、Operaで動作する拡張機能が同梱されています。

EagleGetをインストールする過程で拡張機能をインストールするか否かを選択する画面が表示されます。

拡張機能は閲覧しているウェブサイトで再生しているメディアを検知してリスト表示する機能を持っています。

[使い方]
  1. ウェブサイトのメディアを再生する
  2. 拡張機能アイコンに検知したメディアの数が表示される
  3. アイコンをクリックしてメディアをリスト表示する
  4. ダウンロードしたいメディアをクリックする
  5. EagleGetにURLが渡されダウンロードが始まる

ストリーミングメディア対応

EagleGetは MMS*1, RTSP*2, に対応しているので、ストーリーミングメディアをダウンロードできる可能性があります。

拡張子 -.m3u8 には対応していません。

*1 MMSMicrosoft Media Server
*2 RTSPReal Time Streaming Protocol

User-Agent

任意の User-Agent をセットすることができます。

EagleGetに登録されたUser-Agentは古いので、利用すると怪しまれます。
  • Android, Chrome, Firefox, Internet Explorer, Opera, Safari, iOS
User-Agent の選択

FFMpeg 対応

FFmpegは動画と音声を変換することができるフリーソフトウェアです。

EagleGetは FFMpegと連携するオプション設定が用意されており、そのオプションを有効にするとダウンロードしたファイルはFFMpegに渡され自動的にメディア形式を変換することができます。

egGetSvc, Luminati Net Updater

EagleGet をインストールすると、次のプログラムが Windows サービスに登録されます。
  • egGetSvc
  • Luminati Net Updater

そして、レジストリエディターには次のプログラムが登録されます。
  • EGMonitor.exe

上記のプログラムは、EagleGetをアンインストールしても削除されずに残ります。そして、PC起動時に自動的に実行されます。

EagleGetをインストールしたことのあるPCは、Windows サービス、レジストリエディターを確認してみましょう。

egGetSvc, Luminati Net Updater, EGMonitor.exeはあとがきで触れています。

アップデートエラーになる時は...?

EagleGet本体の「EagleGet をアップデート」を選択すると "ファイルが使用中です" と表示されアップデートできないことがあります。

これは、EagleGet.exe などが使用中のため上書きできないことを示すメッセージです。

このような場合は、公式サイトからインストーラーをダウンロードしてEagleGetを終了させてからアップデートしましょう。

EagleGetをアップデート

機能一覧

  1. マルチスレッドテクノロジを使用してダウンロードを高速化します
  2. ワンクリックでChrome、IE、Firefox、Operaでファイルをダウンロードできます
  3. MMS、HTTP、HTTPS、FTP、RTSPプロトコルをサポートします
  4. 複数のキューのための組み込みダウンロードスケジューラ
  5. 異なるファイルタイプを別々のフォルダにダウンロードします
  6. クリップボードキャプチャでバッチダウンロード機能
  7. 自動リフレッシュ期限切れのダウンロードアドレス
  8. HTTPとSOCKETプロキシをサポートします
  9. 完全にカスタマイズされたUser-Agentをサポートします
  10. TaskMonitorで実行中のタスクと完了したタスクを監視します
  11. ドラッグアンドドロップをサポートし、ダウンロードの優先順位を再調整します
  12. ダウンロード後にウイルススキャンを自動実行します
  13. ダウンロード後に自動的にメディア形式を変換します
  14. 便利なタスクプロパティパネル
  15. 各タスクの詳細な接続ログ
  16. ダウンロードしたファイルの整合性を確認します
  17. すべての転送を完了した後シャットダウン、休止またはスリープコンピュータ
  18. スピードリミッタ内蔵
  19. 柔軟な通知設定とサイレントモード(ゲームモード)機能
  20. 他のダウンロードマネージャからダウンロードリストをインポートする
  21. カスタマイズ可能なユーザーインターフェイス
  22. 多言語インターフェイス(30以上の言語)をサポートします

コマンドライン実行例

egGetSvc, Luminati Net Updater を削除することができるコマンド。

>sc delete egGetSvc
c:\_
管理者:コマンド プロンプトー □ × 
C:\>sc delete egGetSvc
[SC] DeleteService SUCCESS

C:\>sc delete luminati_net_updater_win_eagleget_com
[SC] DeleteService SUCCESS

ソフトウェア情報

ソフトウェア情報
EagleGet 2.0.4.27 Stable, August 31 2017,
EagleGetは無料のオールインワンのダウンロードマネージャです。

HTTP、HTTPS、FTP、MMS、RTSPプロトコルをサポートしています。Chrome、IE、Firefox、Operaに統合することができます。日本語に対応しています。

EagleGet

http://www.eagleget.com/

あとがき

EagleGet は egGetSvc, Luminati Net Updater を Windows サービスに登録します。

スタートアップの種類は「自動起動」です。

いずれのサービスもEagleGetが起動していなくても動作しているので、Windowsサービス を開いて「手動」または「無効」に変更しておきましょう。

「無効」にしておけば動作しませんが、アップデートなどのタイミングで復活してくる可能性があります。

管理者モードでコマンドプロンプトを利用してegGetSvc, Luminati Net Updaterをサービスから削除することができます。(前項のコマンド)


検証:EagleGet 2.0.4.27 Stable
Chrome 60.0.3112.113
【スパイ】EagleGetのスパイ機能をチェック!

【スパイ】EagleGetのスパイ機能をチェック!

開発終了の中国製ダウンロードマネージャー「EagleGet」は、情報収集システム除去で安全に使用可能。

spy (SC2 Inspection articles)
  1. ドッペルゲンガードメインの被害に遭わないための方法
  2. 【スパイ】EagleGetのスパイ機能をチェック!
  3. EagleGet 怪しいレジストリ eagleGet.sys、EGMonitor.exe
  4. 【スパイ大盛り】5KPLAYER.com のソフトウェア...!?
  5. 【スパイ大盛り】EagleGet インストール時はオプションチェックに注意
  6. 【スパイ大盛り】EagleGet スパイモジュール
  7. 【スパイ】Wondershare Playerの痕跡を削除する方法
  8. Free Audio Converter 無断でサービス登録するソフトウェア発見
  9. 【BAN】Nano Adblocker and Nano Defender (スパイウェア化)
  10. EagleGet スパイ機能削除バッチファイル(BAT)
  11. TorとアドブロックがついてくるBraveブラウザとは?
  12. 米FCC、GoogleとAppleに TikTok 削除要請
  13. 米海軍が使用禁止した TikTok が収集する情報とは?(国防動員法と便衣兵)
  14. E STARTはJWordなのか?
  15. 「System Update」を騙る高度なAndroidマルウェアが発見される!
  16. トランプはカスペルスキーを排除する模様
  17. 北京冬季オリンピック公式アプリ MY2022 にバックドア疑惑浮上!
  18. リトアニア国防省 Xiaomi Mi 10T のバックドアを警告!
  19. 中国政府の工作員が英議会で活動 とMI5が警告
  20. Piriform CCleaner マルウェアに感染したファイルを配布してしまう
  21. CCleaner に仕込まれたバックドアは MSE が隔離しました (Microsoft Security Essentials)
  22. Facebookから流出した日本人42万8625人の個人情報が公開されている!
  23. Windowsプライバシー設定は何を送信しているのか?
  24. 自分のアカウント情報が流出しているか否かを確認する方法
  25. このプログラムは、望ましくない動作をする可能性があります...|FileZilla
  26. 海賊版サイトの接続を切断してくれるありがたいマルウェア?
  27. カザフスタンISPのルート証明書はメジャーブラウザからブロックされている
  28. Avast社に買収されたPiriformは CCleaner 5.45でまたやらかしていたようだ
  29. LINEで騒いでいる真の目的は何か?
  30. ES File Explorerのバックドア疑惑、Webサーバー動作中!
  31. カスペルスキー・ラボはスイスへ移転するそうだ...!?
  32. spy ラベルが含まれる記事(記事の要約あり)
タイトル:【スパイ大盛り】EagleGet スパイモジュール:SC2
Windowsランキング 将棋ランキング スマホ・携帯ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ ライフハックへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ

このサイトを検索 | Search this site