【VAIO】BIOS R0500K9リリース:Windows 11 24H2対応と脆弱性修正の詳細(2025年06月11日)

このサイトを検索 | Search this site
vaio
【VAIO】BIOS R0500K9リリース:Windows 11 24H2対応と脆弱性修正の詳細(2025年06月11日)

VAIO BIOS R0500K9

2025年6月11日に公開・更新された、対象機種向けのBIOS(ファームウェア)アップデートに関する情報です。過去の修正と新たに見つかった脆弱性に対応しています。

(BIOS R0490K9 対象機種)

  • VJS112*
  • VJS132*
  • VJPF11*
  • VJPG11*

(更新で解消される主な改善点)

  • 動作の安定性向上
  • Windows 11 24H2におけるBitLocker起動時の画面遅延
  • AC電源からバッテリーへの切替時にスリープに入る現象
  • バッテリーの充放電安定性の強化
  • Intel系の多数のセキュリティ脆弱性(例:CVE-2024-24853、CVE-2023-45235など)への対策


対象モデルとOS

対象モデルとOS
項目説明
ダウンロードvaio.com
BIOSBIOSバージョン欄に「R0500K9」以外の文字列がある場合はアップデート推奨
機種VJS112*、VJS132*、VJPF11*、VJPG11*
OS
  • Windows 11/10(Home/Pro・64ビット)

BIOS バージョン確認方法

  1. VAIOの電源が切れている状態で、F3キーまたはF4キーを押しながら電源ボタンを押す
  2. 「VAIO レスキューモード」画面が表示される
  3. [BIOS 設定を起動]を選択する
  4. BIOSセットアップメニュー > 「System Information」> 「BIOS Version」を確認する
  5. 以上

解決される問題

vaio
出典:VAIO.com
VJS112*,VJS132*,VJPF11*,VJPG11*「BIOS R0500K9」アップデートプログラム
  1. システムの動作の安定性を向上しました。
  2. (本バージョンには以前のバージョンで修正した以下の問題の修正も含まれます。)

  3. Windows 11 24H2の環境において、BitLockerドライブ暗号化の起動時のPIN入力の設定を有効にしている場合、画面の表示に時間がかかる問題を改善しました。
  4. Windows 11にアップグレード後、再起動後にAC 駆動からバッテリー駆動に変更するとスリープに移行することがある。
  5. バッテリー充放電の安定性を向上しました。
  6. (下記の脆弱性に対応しました。)

  7. INTEL-SA-01083(CVE-2024-24853)
  8. CVE-2024-0762
  9. CVE-2023-45235
  10. CVE-2023-45234
  11. CVE-2023-45233
  12. CVE-2023-45232
  13. CVE-2023-45231
  14. CVE-2023-45230
  15. CVE-2023-45229
  16. CVE-2023-35841
  17. CVE-2021-38578
  18. CVE-2019-11098
  19. INTEL-SA-00814 (CVE-2023-27504)
  20. INTEL-SA-00828(CVE-2022-40982)
  21. INTEL-SA-00813(CVE-2022-44611)
  22. INTEL-SA-00807(CVE-2022-33894)
  23. INTEL-SA-00562(CVE-2021-0157)
  24. INTEL-SA-00527(CVE-2021-0107,CVE-2021-0111,CVE-2021-0114,CVE-2021-0115,CVE-2021-0116,CVE-2021-0117,CVE-2021-0118,CVE-2021-0119,CVE-2021-0125,CVE-2021-0124,CVE-2021-0156)
  25. INTEL-SA-00463(CVE-2020-8670)
  26. INTEL-SA-00220 (CVE-2019-0123)
  27. INTEL-SA-00233(CVE-2018-12126/ CVE-2018-12127/ CVE-2018-12130/ CVE-2019-11091)
  28. INTEL-SA-00115(CVE-2018-3639, CVE-2018-3640)

インストール方法

tweak
Windows上で起動しているアプリケーションはすべて終了すること
ダウンロード - VAIO サポート

事前準備と注意事項

  1. 管理者アカウントでログインし、アプリ・常駐ソフト(ウイルス対策など)は終了
  2. ユーザー名は半角英数字で作成
  3. ACアダプター接続、外部機器取り外し、スタンバイ・スリープオフの設定が必要
  4. 他の暗号化ソフトは一時停止推奨

ダウンロードと適用手順

  1. “Update” フォルダーを作成し、公式ページから SP000769.exe(約11MB)を保存
  2. ダウンロード後、ファイルサイズをプロパティで確認
  3. 実行前にライセンス同意
  4. Windows上で実行し、「VAIO Firmware Update Tool」でアップデートを開始
  5. 再起動し、自動でBIOS更新が実行。完了後は電源落ちるので触らず待つ
  6. 以上

適用後の確認方法

  1. 電源オフ状態でF3またはF4を押しながら起動
  2. 「VAIO Rescue Mode」→「BIOS設定」でバージョンを確認し「R0500K9」であれば完了
  3. 以上

まとめ

matome
reload2025/06/13
【VAIO】BIOS R0500K9リリース:Windows 11 24H2対応と脆弱性修正の詳細(2025年06月11日)

VAIOは、対象モデル(VJS112/132、VJPF11、VJPG11)向けにBIOSバージョン「R0500K9」へのアップデートを公開しました。これにより、Windows 11 24H2環境でのBitLocker起動遅延や、AC電源からバッテリーへの切り替え時にスリープに入る問題、バッテリーの充放電に関する安定性などが改善されます。また、インテル関連の複数のセキュリティ脆弱性(CVE-2024-24853など)への対策も含まれています。

アップデートには管理者権限での操作、ACアダプター接続、他の常駐ソフトや暗号化ソフトの停止などの準備が必要です。手順に従ってツールを実行後、PCが自動再起動し、BIOSが更新されます。更新完了後、「VAIO Rescue Mode」からBIOSバージョンが「R0500K9」であることを確認することで、正常にアップデートされたかどうかを判断できます。

全体として、動作の安定性とセキュリティを強化する重要な更新です。

 External link
タイトル:【VAIO】BIOS R0500K9リリース:Windows 11 24H2対応と脆弱性修正の詳細(2025年06月11日):SC2
Windowsランキング 将棋ランキング スマホ・携帯ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ ライフハックへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ

このサイトを検索 | Search this site

コメントを投稿

0 コメント