
ここ数日、以下のスパムメール(SMS) を受信しています。
お客*様が不在の為お*何物を持ち帰りました。こちらにてご確*認ください〓〓-idyy.〓〓〓〓〓〓u〓〓.com?mxpl
このたぐいの手口に引っかかる方は希少だとは思いますが、念のため注意喚起させていただきます。
スパムメールとは、受信者の意向を無視して一方的に送り付けられるメールのことです。
スパムメールには、商品やサービスの宣伝、フィッシング詐欺、ウイルス感染の誘導など、さまざまな目的があります。スパムメールは、受信者の時間を奪うだけでなく、個人情報の漏洩やウイルス感染などの危険性があります。
どう見てもあやしい

私が受信したSMS(ショートメールメッセージ)は以下の通りです。
お客*様が不在の為お*何物を持ち帰りました。こちらにてご確*認ください〓〓-idyy.〓〓〓〓〓〓u〓〓.com?mxpl
以下の不審点があります。- 発番号:090-9058-9327 (Google検索) をググってもヒットしない。
*発信番号は偽装できるので、実在する電話番号の可能性もある - 本文の「こちらにてご確*認ください〓〓-idyy.〓〓〓〓〓〓u〓〓.com?mxpl」が文字化けして判読できない。
- そもそも宅配を頼んでいない。
考えられる危険性

受信したスパムメールは、フィッシング詐欺の可能性があります。
フィッシング詐欺とは、悪意のある者が、偽のメールやウェブサイトを作成して、ユーザーの個人情報やクレジットカード情報を盗み取る手口です。
受信したメールでは、ユーザーが不審なリンクをクリックして、偽のウェブサイトにアクセスさせられる可能性があります。偽のウェブサイトでは、ユーザーに個人情報やクレジットカード情報を入力させられる可能性があります。
スパムメールに遭遇した場合は、不審なメールを開かないようにする、添付ファイルを開かないようにする、リンクをクリックしないようにするなどの対策を講じましょう。また、スパムメールを受け取った場合は、メールアドレスの提供元に連絡して、メールアドレスの変更を依頼しましょう。
折り返し電話をしてはいけない

受信したSMSに返信したり、発信番号に電話をかけてはいけません。
何らかのアクションを起こすと、あなたの電話番号が生きているという証明になります。
スパム業者は、膨大な名簿からテキトーにメール送信しているだけなので、ひとたび返事を返すと、「やったー!この番号は使えるぞー。」という判定をして、迷惑メールの使いまわしリストに登録されるかもしれない。
「あれー?xxさんからのお歳暮かな?」
もしそう考えたなら、xxさんに電話して確認すればよい。SMSに記載されたURLをクリックしたり、電話番号に折り返してはいけません。
スナップショット
受信したSMSのスナップショット

スパムとして報告
Googleへスパムとして報告したので、今後この番号からSMSを受信することはありません。

スパムメールとは?

スパムメールとは、受信者の意向を無視して一方的に送り付けられるメールのことです。
スパムメールには、商品やサービスの宣伝、フィッシング詐欺、ウイルス感染の誘導など、さまざまな目的があります。スパムメールは、受信者の時間を奪うだけでなく、個人情報の漏洩やウイルス感染などの危険性があります。
スパムメールの対策としては、以下のような方法があります。
- メールアドレスを公開しないようにする
- スパムフィルターを利用する
- 不審なメールを開かないようにする
- 添付ファイルを開かないようにする
- リンクをクリックしないようにする
公的情報
スパムメールに関するより詳しい情報は、以下のウェブサイトをご覧ください。
これらのウェブサイトでは、スパムメールに関するより詳しい情報や、対策方法などが紹介されています。スパムメールに遭遇した場合は、これらのウェブサイトを参考にして、被害を防ぐようにしましょう。
まとめ


宅配を騙る不審なSMSの実例(ショートメール)
- スパムメールとは、受信者の意向を無視して一方的に送り付けられるメールのことです。
- スパムメールには、商品やサービスの宣伝、フィッシング詐欺、ウイルス感染の誘導など、さまざまな目的があります。
- スパムメールは、受信者の時間を奪うだけでなく、個人情報の漏洩やウイルス感染などの危険性があります。
- スパムメールに遭遇した場合は、不審なメールを開かないようにする、添付ファイルを開かないようにする、リンクをクリックしないようにするなどの対策を講じましょう。
- 迷惑メール | SC2

Scrap 2nd.
SPAMメール実例集。
- フィッシングメールの背後に潜む狡猾な意図とその手口
- 詐欺メールはわざと見破られやすくしている!?
- [Amazon] スパムと思ったら本物だった..という話(ワンタイムパスワード)
- ヤマト運輸「お荷物お届けのお知らせ」を騙るフィッシングメールの実例
- PayPay(ペイペイ)を騙るフィッシングメールの実例
- スパムメールのフィッシングリンクを確認する方法
- Cloudflare、Deploy(デプロイ)、最近のスパムメールハイテク事情
- 宅配を騙る不審なSMSの実例(ショートメール)
- ETC を騙るフィッシングメールの実例 (2021-11-14)
- ETC を騙るフィッシングメールの実例
- spam ラベルの記事(要約付)
- 迷惑メール が含まれる記事(要約付)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント