
回復ドライブの使い方
Windowsが起動しなくなった時は、回復ドライブを利用して修復することができます。
[準備]
- 回復ドライブを作成する
- USBメモリからPCが起動できるようにBIOS設定を変更する
- 練習しておく
Windows Update適用後にPCが起動しなくなったという報告が見られるので、その時に備えて回復ドライブの使い方を実機で練習しておきましょう。
ghacks.netの記事に触発されて、 もしものために備えて回復ドライブを作成しました。 redditの少数のユーザーが、 KB5001330 (2021年4月14日)をインストールすると ゲームのパフォーマンス低下 などの問題が起きると報告しています。 ...
回復ドライブの使い方
※VAIOで検証[手順]
- F3(またはF4)を押しながらPC電源ON
- VAIOレスキューモード:「BIOS設定を起動」を選択
- Boot Configuration を選択する
- USB Device Boot:「Enable」を選択する
- Boot Priority:USB Device を最上位にする
- VAIOレスキューモードに戻る
- USBメモリをPCに挿す
- 「USBメモリーやディスクから起動」を選択する
- キーボードレイアウトの選択:「Microsoft IME」を選択する
- オプションの選択:「ドライブから回復する」「トラブルシューティング」を選択してもよい
- 「ファイルの削除のみ行う」を選択する
- ダイアログに従い先に進める
- 終了
スナップショット
VAIOレスキューモード
「USBメモリーやディスクから起動」を選択する前に、USBメモリから起動できるようにBIOS設定を変更します。
キーボードレイアウト
Microsoft IMEを選択する
Boot Configuration
USB Device Boot: EnabledBoot Priority: USB Device を最上位に移動
(F5、F6で移動させる。)

まとめ
- Windowsが起動しなくなった時は回復ドライブから修復することができる。
- 回復ドライブはWindowsが正常動作している時に作成しておく。
- USBメモリ16GB~32GBを用意する。
- USBブートできるようにBIOS設定を変更する。
- VAIOはF4を押しながら電源ONでVAIOレスキューモードを起動する。
- レスキューモードから回復ドライブを起動する。
usage の記事 (Articles about the usage)
- TVerRecの使い方 (Version 3.1.0)
- YouTube Video Downloader の使い方
- YouTube Video Downloader (INSTALL VIA Foxified)
- TVerRecの使い方 (Version 3.2.1)
- ブラウザ拡張Redirector の使い方(パターンマッチでURLを置換)
- TVerRecの使い方 (Version 3.0.2)
- ZIPパスワード忘れた!?困った (Lhaplus | Pika Zip)
- Lhaz 書庫名に日付を付加する書式の例
- Lhaz 圧縮時に自動的に書庫名に日付を付加する書式
- TverRecの使い方 (Version 2.7.2)
- usage ラベルの記事(要約付)
- 使い方 が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【新ルール】クイーン白玲(通算5期)で四段昇段!将棋界に激震走る
- 【最速情報】Google Pixel 9a 日本発売!気になる価格とスペックまとめ
- 【Pixel 4月/2025】生体認証、カメラ、ディスプレイ、UIの修正【Android 15】
- 【2024年度】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段、会長辞任はタイトル100期への伏線か?
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【2024年度】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
タイトル:回復ドライブの使い方:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント