
Chrome 通知の表示を常にブロックする方法
Chromeを既定の設定で使用している時は、ウェブサイト、アプリ、拡張機能が「通知の表示の許可」を求めた時に [許可|ブロック] を選択するダイアログが表示されます。
頻繁に表示されるダイアログはウザいです。

通知をブロック
「通知の表示の許可」ダイアログは非表示にすることができます。設定変更後はウザいダイアログが表示されなくなります。
サイトの設定
[通知をブロックする手順]- Chrome右上のその他アイコン…
- [設定] を選択
- [プライバシーとセキュリティ] > [サイトの設定] を選択
- [通知] を選択
- [通知を送信するかどうかの確認をサイトに許可する] をオフにする
- 終了
スナップショット
設定

サイトの設定

通知

ブロック
[通知を送信するかどうかの確認をサイトに許可する] の右端のトグルスイッチをクリックしてOFFにする。
まとめ
ウェブサイトが送信する通知の表示はブロックすることができる。- Chromeの設定画面を開く
- [プライバシーとセキュリティ] > [サイトの設定] を選択
- [通知] を選択
- [通知を送信するかどうかの確認をサイトに許可する] をオフにする
- 終了
または、
「静かな方法での通知を許可」を選択すると、いつの間にか通知が表示されなくなります。
[条件]
- サイトからの通知を複数回にわたって無視した場合
- 他の多くのユーザーがサイトからの通知を許可していない場合
External link
chrome の記事 (Articles about the chrome)
- 【uAutoPagerize】次のページを自動的に読み込み、継ぎ足していくブラウザ拡張
- 【謎タスク?】GoogleUpdaterInternalService/GoogleUpdaterService
- uAutoPagerize 次のページのリンクを自動的に展開する拡張機能
- Chrome リモートデスクトップ|Windows 7
- Chrome リモート デスクトップの使い方
- 【Chrome】Backspace で直前のウェブページに戻る方法
- Chrome 71から廃止されたインラインインストールAPIの影響を検証
- Chrome「このサイトにアクセスできません...」頻発する時の対策
- [Chrome] このサイトにアクセスできません...頻発する時の対策
- Rajiko / Raziko / Radiko ラジコ三段活用
- chrome ラベルの記事(要約付)
- 設定 が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【Pixel/2025年5月】アンチロールバックの実装、ゼロデイ脆弱性(CVE-2025-27363)
- 【初心者向け】Windows/AndroidでDoHを設定してセキュリティを高める方法
- まだ間に合う!ChromeでuBlock Originを使うための最終手段
- 【新ルール】クイーン白玲(通算5期)で四段昇段!将棋界に激震走る
- 【最速情報】Google Pixel 9a 日本発売!気になる価格とスペックまとめ
- 【Pixel 4月/2025】生体認証、カメラ、ディスプレイ、UIの修正【Android 15】
- 【2024年度】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段、会長辞任はタイトル100期への伏線か?
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
タイトル:Chrome 通知の表示を常にブロックする方法:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント