
E STARTはJWordなのか?
GMO INSIGHT(GMOインサイト)がリリースしている「E START」はJWordが名前を変えたもの?だとわかりました。
[調査結果]
- E START公式サイトの「無料ダウンロード」に設定されたリンクのドメインは jword.jp
- E START公式サイトのアンインストールページに次の記述がある。
Windows の [スタート] メニューまたは [スタート画面] から JWord プラグインをアンインストールすることができます。(E START アプリ - アンインストールについて)
スナップショット
URL: https://service.estart.jp/app/index.html「無料ダウンロード」に設定されたリンク
https://plugin.jword.jp/soft/ESTARTsetup.exe

E STARTアプリの機能
E STARTアプリのインストーラーは ESTARTsetup.exe (2,925KB) です。フリーソフトウェアのインストーラーにバンドルされているので、意図せずにインストールされたPCも存在すると思います。
出典:https://service.estart.jp/app/index.html
- 検索アシストバー
- 検索バー
- 安値通知バー
アンインストール方法
出典:https://service.estart.jp/app/uninstall.html詳細は公式サイトを参照してください。
注意点は次の通りです。
- 作業中のファイルを閉じる
- 起動している全てのプログラムを終了する
- コントロールパネルを起動する
スタートボタン > Windows システムツール > コントロールパネル - 「プログラムと機能」を開く
- 「E START」の文字が含まれるプログラムを探す(ついでにJWordも探してみる)
「E STARTアップデートセンター」「E STARTアプリ」などが見つかる - 見つかったらそのプログラムをポイントする(選択状態にする)
- 「アンインストール」を選択する(必要に応じて複数回)
- Internet Explorer の検索プロバイダーの設定を確認して修正する
[ツール]-[アドオンの管理]-[検索プロバイダー] - PCを再起動する
まとめ
- JWordプラグインは2019年7月31日にサービスを終了した
- JWord関連ソフトウェアは「E START」として再リリースされた(ようだ?)
- E START関連プログラムはコントロールパネルまたは「アプリと機能」からアンインストールすることができる
- アンインストールする時は、開いているファイルと全てのプログラムを終了させておく
- Internet Explorer の検索プロバイダーの設定も確認した方がよい
- アンインストール後はPCを再起動する
External link
JWord の記事 (Articles about the JWord)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:E STARTはJWordなのか?:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント