
ローカルグループポリシーエディター /Gpedit.msc
ローカルグループポリシーエディターは、Windows の設定を管理するためのツールです。このツールを使用すると、Windowsの設定を変更できます。
ローカルグループポリシーエディターは、Windows 10/11 Professional エディション以上で使用することができます。
この記事では、ローカルグループポリシーエディターを「Gpedit.msc」と表記しています。
gpedit-enabler.bat
gpedit-enabler.bat はWindows Home エディションに眠っているローカルグループポリシーエディターをアクティブ化することができるバッチファイルです。
gpedit-enabler.bat を管理者として実行すると、Windows Home エディションでローカルグループポリシーエディターを利用できるようになります。
gpedit-enabler.bat が itechtics.com から入手できなくなっているので、スクリプトの内容と majorgeeks.com などのダウンロードサイトを紹介します。
検証に使用したのは Windows 10 Home ですが、Windows 11 でも有効です。
Gpedit.msc について

Windows のローカルグループポリシーエディターは、コンピューターやユーザーアカウントの設定を変更するためのツールです。
コンピューターの設定では、ログオンやシャットダウン時の動作、スクリプトの実行、セキュリティ設定などを変更できます。
ユーザーの設定では、デスクトップの表示、ファイルのアクセス権、アプリケーションの実行、セキュリティ設定などを変更できます。
ローカルグループポリシーエディターは、Windows 10/11 Professional エディション以上かつ、管理者アカウントでログインしている場合に使用できます。
gpedit-enabler.bat 入手方法

記述時点で、gpedit-enabler.bat のネタ元は、バッチファイルのダウンロードリンクが切れていました。
あやしいサイトにご注意を!

gpedit-enabler.bat と見せかけて、あやしいファイルをダウンロードさせようとするサイトを見つけたのでググる時はご注意ください。
以下のサイトは問題ありません。
gpedit-enabler.bat の検証記事は以下の投稿をお読みください。

GPEDIT.MSCをアクティブ化する方法(BAT)|Windows 10 Home
Windows 10 Homeの検証環境を手に入れたので、BATファイルを利用してgpedit.mscを有効化する方法を検証しました。トラブルもなく成功したので、スナップショットと手順を記載します。
バッチファイル

ダウンロードサイトが見つからない時は、以下のコマンドをコピペしてバッチファイルとして利用することができます。
※管理者として実行します。
実行は自己責任です。
pushd "%~dp0"
dir /b %SystemRoot%\servicing\Packages\Microsoft-Windows-GroupPolicy-ClientExtensions-Package~3*.mum >List.txt
dir /b %SystemRoot%\servicing\Packages\Microsoft-Windows-GroupPolicy-ClientTools-Package~3*.mum >>List.txt
for /f %%i in ('findstr /i . List.txt 2^>nul') do dism /online /norestart /add-package:"%SystemRoot%\servicing\Packages\%%i"
pause
まとめ


gpedit-enabler.bat の入手方法とバッチファイルの詳細情報
- Windows 10 Home Edition はグループポリシー機能(Gpedit.msc)を持っているが無効化されています。
- gpedit-enabler.bat を利用すると Gpedit.msc を有効化することができます。
- gpedit-enabler.bat はいくつかのサイトでダウンロードできますが、マルウェアを混入させているサイトを見つけたのでダウンロードする際はご注意ください。
- gpedit | SC2

GPEDIT.MSCをアクティブ化する方法(BAT)|Windows 10 Home
Windows 10 Homeの検証環境を手に入れたので、BATファイルを利用してgpedit.mscを有効化する方法を検証しました。トラブルもなく成功したので、スナップショットと手順を記載します。
- Windows Home の Gpedit.msc をアクティブ化する方法【まとめ】
- プレースバーに任意のフォルダを表示する方法【Windows 11】
- プレースバーをカスタマイズする方法(任意のフォルダを表示する)
- [Win11] Windows Update 自動更新を構成する【Gpedit.msc】
- Gpedit.mscをインストールする方法|Windows 7 Home
- Gpedit.msc をアクティブ化する方法、DISMを使用してアクティブ化
- Gpedit.msc をアクティブ化する方法(バッチファイル、BAT)、Windows 10 Home で検証
- gpedit-enabler.bat の入手方法とバッチファイルの詳細情報
- Windows デスクトップ上でマウスの右クリックができない時の対処方法
- 一部の設定は組織によって管理されています。を解除する方法
- gpedit ラベルの記事(要約付)
- howto が含まれる記事(要約付)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント