
Raziko v1.3.340まではAdGuard対策済み(レッドバージョン)
2016年8月頃、
radiko.jpの圧力に屈してGoogle Playから消えたRazikoの最近の活動を調査したのでレポートします。
RazikoはNagamatsu Technology Center JAPANが開発したIPサイマルラジオradiko.jp を受信することができるAndroidアプリケーションです。
[Razikoの機能]
- radiko.jpのリアルタイム再生
- radiko.jpの録音
- radiko.jpのエリア選択
2016年8月4日付のradiko.jpプレスではRazikoは次のように表現されています。
正規アプリ「radiko」の「d」を「z」に変えたのみの酷似名称
radiko.jpがエリアフリー聴取サービスを有料サービスとして開始したタイミングで、同じ機能を無料で利用できるRazikoは警告を受け表舞台から去っていきました。
表舞台からは去ったものの裏舞台では活動が続いているので、このブログで定期的に調査した結果をメモに残しています。
Raziko Version 1.3.356がリリースされていたのでレポートします。 Google Playのリリース日は2021年2月3日です。 Raziko記事のアクセスが増えていたのはこれか... Raziko v1.2.0267をAPKからインストール...
βテスター制度は消えた?
記事作成時点で、Razikoをインストールした履歴のあるアカウントでGoogle Playにアクセスすると Raziko v1.2.0267を見つけることができます。Google+からβテスター申請したアカウントは Raziko v1.3.312などのテストバージョンが利用できるようになっていましたが、Google+ サービスが廃止されたのでその道は閉ざされました。
現在は Google+時代にβテスター申請したアカウントに対してテストバージョンがリリースされています。
この記事を書いている時点の最新バージョンは Raziko v1.3.342です。
そして、
新たにβテスターになるには Nagamatsu氏に直接メールを送付するとよいそうです。
レッドバージョン v339, v340
Raziko v1.3.339 の特徴。(v267 との違い)- Radiko をインストールしなくてもよい
- NHK-R1とNHK-FMは radiko に準拠している
- NHK-R2 はらじるに準拠している
- v267 時代の買取Raziko拡張が無効化された
- 録音制限や無広告、キーワード録音には月額課金Raziko拡張が必要
- AdGuard が動作していると Raziko の画面がレッドになる

AdGuard をインストールしていると Raziko v1.3.339 の広告がカットされるので、Nagamatsu氏が赤画面対策(AdGuard対策)を施したと思われます。
AdGuard と赤化の関係は次の通りです。
- 赤化:AdGuard オン
- 赤化:AdGuard オンのまま Raziko だけフィルタリングの対象から外す
- 赤化:同一アカウントで複数端末を使っている場合、どれか一つでも AdGuard オンにしている
- 茶色:AdGuard オフ
赤化は Raziko v1.3.341 で修正されていますが、ネットワークエラーが発生する可能性があります。
v342 は AdGuard をONにしてもネットワークエラーが出なくなった模様です。
v342 は AdGuard をONにしてもネットワークエラーが出なくなった模様です。
Raziko | 動作 |
1.3.340 | AdGuard ONで赤化 |
1.3.341 | 赤化対策バージョン AdGuard ONでネットワークエラーの可能性 |
1.3.342 | 赤化対策バージョン ネットワークエラー問題解決バージョン |
月額課金(買取無効化)
Raziko v1.2.267 で購入したRaziko拡張(買取100円)は無効化されたので動作しません。毎月100円支払う月額支払制度に変わりました。
月額課金について、Nagamatsu氏と思われる方の書き込み。
373:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/04/24(水) 15:22:25.55
毎月100円は本家から損害賠償請求された時の応訴費用です。
また、googleからも売上無ぇし、広告効果もイマイチだな。
と突付かれております。
このままでは従来のクオリティのアプリ提供が困難になります。
何卒、皆様のご協力とご理解をお願い申し上げます。
Raziko Part29【録音アプリ】@2ch - スマホデモ
資料:radiko.jp の警告
radiko.jp が公式サイトで警告を出した時の Raziko についての説明。当社は2016年7月12日、当社に無断で配布され、録音機能等を有するアプリケーション「raziko」(注:正規アプリ「radiko」の「d」を「z」に変えたのみの酷似名称)の開発者に対し、同アプリの配信等を中止するよう求める文書を送付しました。
radiko.jp
ソフトウェア情報
※新しいバージョンが表示される場合があります。
名称 | Raziko |
Google Play | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko https://raziko.app/(短縮URL) |
説明 | RazikoはIPサイマルラジオを受信する為の専用アプリケーションです。受信エリアを選択できます。録音ができます。 |
バージョン | 1.3.380 / 2024/04/28 Android 15ベータでの JNI問題の修正 |
要件 | 4.4 以上 |
課金あり | \108/アイテム |
提供元 | Nagamatsu Technology Center JAPAN |
特記事項 |
|
関連記事 |
あとがき
Raziko v1.3.338 以前のベータバージョンは無効化されており、アップデートするよう促されるとの書き込みを Google Play のコメントで見つけました。※以下のリンクは Raziko のインストール履歴のあるアカウントで表示することができます。
2019年4月18日
昨日から最新バージョンにして下さいというメッセージが表示され起動出来ません。バージョンは338なのに。録音したくて拡張も購入したのに、ぼったくられている心境だ。早く対応して欲しい。
Google Play
raziko
- Raziko v1.3.361、v1.3.362、v1.3.363
- 【BAN】RawAAC→M4A、ポリシー違反によりGoogle Playから非表示に
- Google Play で Raziko復活中! (Raziko Version 1.2.0267)
- Rajiko / Raziko / Radiko ラジコ三段活用
- Raziko v1.3.356、v1.3.357
- Raziko v1.2.0266
- Raziko専用M4A変換アプリ、RawAAC→M4A
- Raziko v1.3.340まではAdGuard対策済み(レッドバージョン)
- Raziko v1.2.0267が人気らしい
- Raziko v1.3.312 βテスターへ配布中!?
External link
raziko の記事 (Articles about the raziko)
- Raziko v1.3.361、v1.3.362、v1.3.363
- 【BAN】RawAAC→M4A、ポリシー違反によりGoogle Playから非表示に
- Google Play で Raziko復活中! (Raziko Version 1.2.0267)
- Rajiko / Raziko / Radiko ラジコ三段活用
- Raziko v1.3.356、v1.3.357
- Raziko v1.2.0266
- Raziko専用M4A変換アプリ、RawAAC→M4A
- Raziko v1.3.340まではAdGuard対策済み(レッドバージョン)
- Raziko v1.2.0267が人気らしい
- Raziko v1.3.312 βテスターへ配布中!?
- raziko ラベルの記事(要約付)
- 設定 が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:Raziko v1.3.340まではAdGuard対策済み(レッドバージョン):SC2
このサイトを検索 | Search this site