
NICOSカードを騙るフィッシングメールの実例
2020年4月11日、
「NICOSカード」を騙るフィッシングメールを受信しました。
私は複数のメールアカウントをGmailに集約しているので、「ぷららメール」→「Gmail」のルートで受信したものです。件名に [meiwaku] が付加されてないので、ぷららの迷惑メールフィルターはサボっていたようです。
過去に三菱UFJグループを騙るフィッシングメールを受信したことがありますが、今回は三菱UFJグループの一員「NICOSカード」を騙るメールです。
今回のNICOSメールはGmailが迷惑メールと判定したのでGmailユーザーは騙されていないと思いますが、ぷららユーザーは心配です。
そんなぷららユーザーのために、私が受信したフィッシングメールの詳細情報を公開します。
お役に立てれば嬉しいです。
実例
リンクの貼られていたURL以外は実在するものが使われていました。
フィッシングメール

[ヘッダー]
From:NICOSカード <email_info02@nicos.jp>
To: <spam@plala.or.jp>
日付:2020/04/11 4:49
件名:NICOSカード 異常な活動 ? アカウントを保護して下さい。
[本文]
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃◆ NICOSカード WEBサービスログイン" ◆
┃
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
******************************************************************
本メールはドメインの運用(メール送受信やホームページの表示)に関わる
重要な通知となります。
******************************************************************
先日、会社のカードのお支払い情報が変更されたことが判明いたしましたが
フォローアップするまでの間、カードは一時的にロックされているものと思われます
当方の運営でしたら個人予約情報を更新してください
この間、ご迷惑をおかけしますがご容赦ください
■ 変更をご 方法
━━━━━━━
三菱UFJニコスWEBサイト
https//www.cr.mufg.jp/select/index.htmil
フィッシングポイント!
受信したメールは上のURLにリンクが貼られていました。(https://www.squelugarapioju.buzz/)フィッシングサイトへ飛ばされるのでクリックしてはいけません。
[:] コロンが無かったり、htmlではなくhtmilとなっている。
(本物のサイト)
お持ちのカードブランドをご選択ください|クレジットカードなら三菱UFJニコス
https://www.cr.mufg.jp/select/index.html
━━━━━━━
■ 注意事項
━━━━━━━
※変更後、48時間以内に発効する必要があり、期間中は使用できません。
※カードの個人情報によっては電話で連絡する場合もございます。。
※正確な情報は必ず記入してください。
──────────────────────────────────────
発行元:三菱UFJニコス株式会社
〒113-8411 東京都文京区本郷3丁目33番5号
本メールの無断転載はご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2020 Mitsubishi UFJ NICOS Co.,Ltd. All Rights Reserved.
2020/4/11 4:49:09
フィッシング判定
次の情報を確認しましょう- From
- 件名
- 本文に記載されたURLやメールアドレス
- 本文に記載された電話番号
チェックポイントは次の通りです。
項目 | URL, mail | コメント |
To | spam@plala.or.jp | 受信者のメールアドレス ※フィッシング業者が所持しているか、ランダムに生成されたアドレス |
From | email_info02@nicos.jp | nicos.co.jpが公式ドメイン (参考)こうして見分けるフィッシング詐欺|クレジットカードなら三菱UFJニコス |
本文 | https//www.cr.mufg.jp/select/index.htmil | フィッシングサイトへ誘導するリンクが貼られた文字列 (https://www.squelugarapioju.buzz/) |
nicos.jp
nicos.jpは三菱UFJニコスが押さえているドメインで、それを転送ドメインとして使用していました。Fromに異常がない時は、本文からフィッシング業者がクリックさせたいURLを探して調査しましょう。
今回の例では、次のURL文字列に設定されていたリンクです。
URL文字列
https//www.cr.mufg.jp/select/index.htmil
→ リンク先:https://www.squelugarapioju.buzz/
まとめ
差出人 (From) のメールアドレスで大抵のフィッシングメールは見破ることが可能ですが、今回の事例はFromで判別できません。今回のメールのFromは以下の通りです。
From: email_info02@nicos.jp
www.nicos.jp にアクセスすると www.cr.mufg.jp(三菱UFJニコス) へ転送されるので正当なドメインです。
手っ取り早いのは、「email_info02@nicos.jp」を検索ワードにして調べることです。
Google検索で以下のサイトがヒットしました。
こうして見分けるフィッシング詐欺|クレジットカードなら三菱UFJニコス
そして、nicos.jp ではなく nicos.co.jp を使用していることがわかりました。
External link
spam の記事 (Articles about the spam)
- フィッシングメールの背後に潜む狡猾な意図とその手口
- 詐欺メールはわざと見破られやすくしている!?
- [Amazon] スパムと思ったら本物だった..という話(ワンタイムパスワード)
- ヤマト運輸「お荷物お届けのお知らせ」を騙るフィッシングメールの実例
- PayPay(ペイペイ)を騙るフィッシングメールの実例
- スパムメールのフィッシングリンクを確認する方法
- Cloudflare、Deploy(デプロイ)、最近のスパムメールハイテク事情
- 宅配を騙る不審なSMSの実例(ショートメール)
- ETC を騙るフィッシングメールの実例 (2021-11-14)
- ETC を騙るフィッシングメールの実例
- spam ラベルの記事(要約付)
- 迷惑メール が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:NICOSカードを騙るフィッシングメールの実例:SC2
このサイトを検索 | Search this site