
Pixel 6a バッテリー パフォーマンス プログラム
Google Pixel 6aは、2022年7月28日に発売されたAndroidスマートフォンです。
発売日から3年が経過したこのタイミングで、「Pixel 6a バッテリー パフォーマンス プログラム(2025年7月2日)」が告知されました。
告知の概要
- 全てのPixel 6aデバイスにAndroid 16のアップデートが配信される
- 400回以上の充電を行うとバッテリーと充電速度が制限される(対象デバイス)
- 希望者はバッテリー無料交換に応じる(対象デバイス)
プログラムの概要
 
プログラムの概要
一部の Pixel 6aで、バッテリー過熱のリスクが判明。このリスクを軽減するため、400回充電サイクルを超えたバッテリーに対し、容量と充電の性能を制限する管理機能を導入。
スケジュール
まずは修正プログラムの強制配信により症状を抑え、次に無料バッテリー交換プログラムの発動により終息させるというスケジュールが発表されました。バッテリー交換プログラムは、日本も対象国であるため、申請すれば希望者はバッテリー交換の恩恵を受けることができます。
バッテリー管理機能に問題のあるデバイスは、IMEI番号で管理されており、ユーザーは告知ページから自身のデバイスが管理対象かどうかを確認できます。
ちなみに、筆者のPixel 6aは対象外と判定され、今回の告知内容とは無縁のデバイスであることがわかりました。
| 日程 | 内容 | 対象 | 
| 2025年7月8日 | 全ての Pixel 6a に Android 16 の強制アップデート配信開始 ただし、制限機能が実際に有効となるのは「対象デバイス」かつ「充電サイクルが400回以上」になった場合のみ。 充電サイクルが375回に到達した時点で、リマインド通知が送られる。 | 対象・非対象問わず | 
| 2025年7月21日 | バッテリー無料交換サポート開始(条件は購入国や保証状況による) | 対象IMEIのみ | 
慌てるな、一部のデバイスが対象だ!
 
今回の告知に該当するデバイスは、IMEI番号により管理されているので、先ずは自分のPixel 6aデバイスのIMEI番号を入力して、対象か否かを確認しよう。
「告知ページ」では、電話アプリに次のコード [*#06#] を入力するとIMEI番号が取得できると書かれてあったが、筆者のPixel 6aはエラーを返すのみでIMEI番号は取得できなかった。仕方ないので [設定アプリ > デバイス情報] からIMEI番号を取得した。
デバイス情報に書かれているIMEI番号を長押しすると「コピー」オプションが現れるので、コピペすることができる。
IMEI (International Mobile Equipment Identity)
IMEI番号は、携帯電話などの通信機器に固有の識別番号です。通常15桁で構成されており、端末の製造元やモデル、シリアル番号などの情報が含まれています。
IMEI番号は端末の識別情報であり、所有者の個人情報(氏名や住所など)が特定されることはありません。
主な用途
- 盗難・紛失時の端末の追跡・利用停止
- 通信キャリアによる機種管理
- ネットワーク接続時の認証
まとめ


Googleサポートのページは、「Google Pixel 6a バッテリー パフォーマンス プログラム」について説明しています。このプログラムは、一部のGoogle Pixel 6aデバイスでバッテリーの過熱リスクを軽減するためのもので、ソフトウェアアップデートによりバッテリー管理機能が有効になります。
2025年7月8日以降、すべてのPixel 6aにAndroid 16の必須アップデートが配信され、影響を受けるデバイスにはバッテリー容量と充電性能を意図的に低下させる機能が適用されます。対象となるユーザーは、バッテリーの無料交換や現金、Googleストアでの割引コードなどのサポートオプションを利用できます。このプログラムは、2025年7月2日より前に個人が購入した対象デバイスが対象で、サポート申請期間は2025年7月8日から1年間です。
このサイトを検索 | Search this site
 





 
![[Pixel 6a] 13は落ちてこないけど sideload はガマン](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjA4LVK-l4bknVBNsrXqSL_7HmSotLjBZMVofTzAVEej73LrzU049spQVIHCCptr4SEw7lAG_W5HKIfs78ZKhpW2XJmWK7putErLGcbw9aP3D3jknKeZJCIpNgBrA2t4sfV1iQ63zKe4pkN7C8kZr1tLT1-NTaTiGNBxcqmp7-yNFFEXw1GmqESxA-mhg/w680/pixel6asage.png) 
 
![[EventId 7000] Service Control Manager が記録された場合の対処方法](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiN6dqRB2WfXdfAKB10FDjdJ2p22frW5ahcNd07xf7-Dux9uDfiM1RGf7v6iO-QRooVfr3FsZNkpRKcO8Or0JcmQeJ5ud_ns3dfE7tQwoVZB2bsZbTKUaxVjG_CqSTho3hre6kT7T4mOBGz/w680/redyellow_317x.gif) 
 
![[code:0x800f0922] KB5012170が原因だが日本語情報なし](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhCV4rd1ZLrB5JnxxOVg9VWGcNqNkXsMtdo4P5mx8VZbBHrnJ2-xyAosTj8I6byPlIjf2GzEXXR_lIJ-kjDLVWvO6Yl6Ug-xQD-y4LIV0mPXAXm0QgaHXV8pGXJGlfeRHsKY9ErFX_yzXTq/w680/wu_red_75x70.png) 
 
 
 
 


0 コメント